実績

消防設備点検点検週間実績 2022年10月第2週(10/10~10/16)

◆大阪府(大阪市内)

【地区別】
 ・大阪市生野区 ... 2件
 ・大阪市福島区
 ・大阪市浪速区 ... 2件
 ・大阪市西区  ... 6件
 ・大阪市北区  ... 2件
 ・大阪市中央区
 ・大阪市東成区 ... 4件
 ・大阪市住之江区
 ・大阪市天王寺区
【施設用途】
 ・共同住宅(地上5階以下)... 2件
 ・共同住宅(地上6階以上)... 17件
 ・その他 ... 物品販売店

◆大阪府(大阪市以外)

【地区別】
 ・大阪府堺市 ... 3件
 ・大阪府八尾市
【施設用途別】
 ・共同住宅(地上5階以下)... 2件
 ・共同住宅(地上6階以上)... 2件
 ・その他

※今回の点検実施に含まれる消防設備
 ・消火器具
 ・屋内消火栓設備
 ・スプリンクラー設備
 ・粉末消火設備
 ・自動火災報知設備
 ・非常警報器具及び設備
 ・避難器具
 ・誘導灯及び誘導標識
 ・連結送水管
 ・非常コンセント設備
 ・非常電源(非常電源専用受電設備)
 ・非常電源(自家発電設備)
 ・非常電源(蓄電池設備)
 ・共同住宅用自動火災報知設備
 ・防排煙設備

【ひとこと】

今週は、大阪市内での点検が多かったです。

週後半では3日間かけて
規模が大きめの八尾にある共同住宅で
点検がありました。

今週のアイキャッチ(トップ画像)はポップにしてみました。
名刺の模様を流用してたんですが、
少し堅苦しく感じるので、月が替わるごとに
季節感のある感じに作れたらなと思います。

 

担当 氏野より

消防設備点検点検週間実績 2022年10月第1週(10/3~10/9)

◆大阪府(大阪市内)

【地区別】
・大阪市淀川区 ... 3件
・大阪市福島区 ... 2件
・大阪市平野区
・大阪市浪速区
・大阪市中央区 ... 2件
【施設用途】
・共同住宅(地上5階以下)... 1件
・共同住宅(地上6階以上)... 8件
・その他

◆大阪府(大阪市以外)

【地区別】
・大阪府摂津市
・大阪府八尾市 ... 2件
・大阪府豊中市 ... 2件
・大阪府吹田市 ... 4件
・大阪府茨木市 ... 3件
・大阪府東大阪市
【施設用途別】
・共同住宅(地上5階以下)... 7件
・共同住宅(地上6階以上)... 6件
・その他

 

◆その他の地域

【地区別】
・兵庫県尼崎市 ... 2件
【施設用途別】
・共同住宅(地上5階以下)... 1件
・共同住宅(地上6階以上)... なし
・その他 ... 物品販売店

 

※今回の点検実施に含まれる消防設備
・消火器具
・屋内消火栓設備
・スプリンクラー設備
・粉末消火設備
・自動火災報知設備
・非常警報器具及び設備
・避難器具
・誘導灯及び誘導標識
・連結送水管
・非常コンセント設備
・非常電源(非常電源専用受電設備)
・非常電源(自家発電設備)
・非常電源(蓄電池設備)
・共同住宅用自動火災報知設備
・防排煙設備

 

【ひとこと】
先週から点検実績を上げていこうと思い立ちましたが、
今週は、共同住宅の物件が多く、まとめあげるのに
早くも心が折れそうです(笑)
より良い方法を模索中なので、先週と書き方が違いますが
温かい目で見守っていてください。

 

担当 氏野より

消防設備点検点検週間実績 2022年9月第5週(9/26~10/2)

【場所】大阪府吹田市
【用途】共同住宅(地上8階建て)
【設備】消火器具・自動火災報知設備・住戸用自動火災報知設備及び共同住宅用非常警報設備・避難器具・誘導灯及び誘導標識・連結送水管・防排煙設備
【作業時間】1日(6時間)

 

【場所】兵庫県三田市
【用途】工場・倉庫(地上2階建て)
【設備】消火器具・屋外消火栓設備・自動火災報知設備・誘導灯及び誘導標識・防排煙設備・非常電源(非常電源専用受電設備)
【作業時間】3時間

 

【場所】京都府下京区
【用途】宿泊施設(地上5階建て)
【設備】消火器具・屋内消火栓設備・自動火災報知設備・非常警報器具及び設備・避難器具・誘導灯及び誘導標識・消防機関へ通報する火災報知設備・非常電源(自家発電設備)・非常電源(蓄電池設備)
【作業時間】3時間

 

【場所】京都府下京区
【用途】介護施設(地上4階建て)
【設備】消火器具・スプリンクラー設備・自動火災報知設備・消防機関へ通報する火災報知設備・誘導灯及び誘導標識・非常電源(自家発電設備)・非常電源(蓄電池設備)
【作業時間】3時間

 

【場所】大阪市天王寺区
【用途】共同住宅(地上4階建て)
【設備】消火器具
【作業時間】30分

 

【場所】大阪市都島区
【用途】共同住宅(地上4階建て)
【設備】消火器具・自動火災報知設備・誘導灯及び誘導標識
【作業時間】45分

 

【場所】大阪市淀川区
【用途】共同住宅(地上5階建て)
【設備】消火器具・自動火災報知設備・誘導灯及び誘導標識・防排煙設備
【作業時間】1時間

 

【場所】東大阪市
【用途】共同住宅(地上7階建て)
【設備】消火器具・自動火災報知設備・避難器具・誘導灯及び誘導標識・連結送水管・防排煙設備
【作業時間】1.5時間

 

【ひとこと】
今回一週間の点検実績はこんな感じです。

共同住宅をはじめ宿泊施設や介護施設、工場・倉庫と幅広い施設を取り扱っております。

また場所も大阪府下に関わらず、京都や兵庫まで足を運んでおります。

もし消防設備の点検で気になるようなことがあれば気軽にお問合せください。
お待ちしております!!

担当 氏野でした。

屋上にて、何を思うのか…

皆さま、こんにちわ。

8月の更新がないままに、月末を迎えようとしている今日この頃…

表題にもあるように「屋上にて、何を思うのか…」

それは…

この時期は「暑い!!」か

向こうの方で雷が鳴っていたり雨雲があると

「こっちに来るんじゃない!!」と思います(笑)

 

それで、屋上で何をしているのかというと、

決してサボっている訳ではございません(笑)

 

連結送水管に付随する設備で

補給水槽というものの点検です。

 

 

これは、ある程度の高さの建物に連結送水管設備を設置する場合に

「乾式」か「湿式」にするのですが、

「乾式」は文字通り、管内は空っぽの状態です。

逆に「湿式」は、管内は常に水で満たされている状態です。

 

火災を想定した場合、

建物の道路に接する面に設置されている送水口に(写真は壁面埋込型)

消防車(ポンプ車)からのホースを接続します。

 

 

そして、消火活動を行おうとしている階の放水口に、

放水用のホースを接続、放水を行うことになります。

 

 

この時に、管内が水で満たされていると

すぐに消火活動(放水)を行うことができます。

 

実際の点検としては、

・タンクの状態などの外観検査

・満水減水の警報発報

・給水機能の確認

など、あります。

 

 

 

まぁ、見てわかる人もいるかもしれませんが

給水装置は、トイレのタンクの給水と同じような構造になっていますね。

 

今回は、この辺で…

まだまだ暑い日も続くと思いますので

皆さんも適度に休憩と水分補給をしながら

頑張ってまいりましょう╭( ・ㅂ・)وえいえいおー!

 

担当 氏野

不活性ガス消火設備の作動試験(二酸化炭素)

不活性ガス消火設備の作動試験って

ドキドキしますよね(汗)

 

先日、消防設備点検で、

共同住宅に併設の立体駐車場に設置されている

不活性ガス消火設備を点検してきました。

 

燃焼に必要な三要素(可燃物・酸素供給・火種)にうち

酸素供給を断つ消火方法の一つです。

 

起動してしまうと、放射区画を密閉状態にする為に

全ての出入口を閉鎖してしまうので

警報音が鳴ったら速攻、屋外に避難してください。

でないと閉じ込められて…

 

消火設備点検以外の工事や点検で

制御盤を止めずに作動させてしまい

作業員が閉じ込められて亡くなられたニュースが

よく報道されています。

 

本当に危険なので!!

 

ちゃんとした専門業者に…(セフテック呼んで!頼んで!)

防護処置を頼んで

皆さんが【安全・安心】に工事や点検に従事されますよう、

よろしくお願いいたします。

 

 

担当 氏野

 

(制御盤)

(起動装置)

(不活性ガス容器-二酸化炭素)

(分布型感知器-空気管式)

大阪府八尾市近辺の消防用設備保守点検承ります!!

みなさま こんにちわ!!

メンテナンス部の前川です!!

結論から言います!!

消防用設備保守点検のご利用はないでしょうか!

でも、消防用設備ってなんぞやと、、、、、

 

ざっと言いますと!

火災時に火を消すため使う設備や

避難するための設備の事をゆうのですが

うー-ん、、、、、

 

こんなやつですwww

消火器!!

自動火災報知設備の

こんなのとーーー

こんなのもですーーー

 

あと誘導灯もそうです!!

マンションのベランダにある避難梯子

あと大きい建物になると連結送水管

以外とどこでも見る消火栓

 

よくある消防用設備が

こんな感じですかね

ほんとは、もっといっぱいあるんですけど

今回は、こんなところご勘弁を、、、、、

 

んでですね

こーゆー設備を点検するのが

私の仕事なのですが、、、

 

こっからが本題です!!!

当社は、大阪府八尾市にあります!

いつも大阪府内の点検をしております。

もちろん大阪府外も点検に行きますが

大阪府の点検をしたい!とてもしたいので!

ここに書かせていただきました。

うちの建物そろそろ消防点検しやなあかんねん とか

知り合いが消防点検の会社を探していたな などなど

ありましたら 当社にご連絡していただくと幸いです。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

消防点検のご依頼がありましたら

ぜひ!株式会社セフテックでのご依頼

宜しくお願い致します!!!

 

 

 

救助袋の降下点検

こんにちは。お久しぶりです。青木です。

先日、幼稚園にて設備点検がありました。

そこで「救助袋」という避難器具を実際に降下させる点検を行いました。

園児たちも興味津々な中、まずは器具を展開します。

展開させると脱出口ができ、下まで布を伝って降りていくことになります。

まず気を付けなければならないのが入る向きです。

絶対に足の方から入るようにして下さい。

向きを間違えますと頭から落下することになり、かなり危険です。

急いでいても焦らずこの写真を思い出してください。

そして中に入りますとヒモが一本垂れているので

このヒモを握りながらゆっくり足を下ろすと準備完了です。

袋の中は螺旋状になっているので一気に落ちることはありません。

最初は怖いと思いますが、体を曲げたりせず真っすぐにしている方が

かえって安全に降下することができます。

最後はこのように着地し、避難完了です!

非常警報器具と自動火災報知設備

こんにちは! 重ねてはじめまして!

株式会社セフテック 青木です。

今回は、こちらの会社に来て早一年が経とうとしております自分が

現場にて「?」となった設備についてお話したいと思います。

 

皆さんはこちらの設備を商業施設やマンションなどで

ご覧になったことはありますか?

同じような姿形をしていますが、実は違う設備で役目も違うんです。

 

上の写真は「非常警報器具(複合装置)」

下の写真は「自動火災報知設備(総合盤)」

といいます。

このタイプだとどちらも中にはベルが内蔵されており、

周囲に危険を知らせる役目は同じです。

 

その中でもお部屋などに付いている感知器が火災を検知して自動的に非常ベルを鳴らしてくれのが自動火災報知設備です。もちろん手動での鳴動もできます。

非常警報器具だと自動では非常ベルが鳴らないので火災を確認した人がボタンを押して鳴動させる必要があります。

あくまで火災を周囲に知らせる設備ということになります。

 

 

これらの設備を使う機会がないことが一番だとは思いますが、

空気が乾燥している季節なので万が一ということがあります。

頭の片隅にでも残して頂けたら幸いです。

消火器使用方法

こんにちは。

株式会社セフテック 橋口(女性)です。

つい先日、後輩が水消火器を使っての訓練時

訓練を受けていただいた方から質問がありました。

①安全栓を抜き

②ホースを外し火元に向ける

③レバーを握る

 

上記がどの消火器メーカーも同じ工程なのですが、

安全栓を先に抜いたらホースを外す時に消火器を噴出してしまいます。

たしかに!

どのメーカーも同じ内容なので決まり事だと気にしていませんでした。

メーカーに確認したところ

①ホースを外し ②安全栓を抜き ③ホースを外し火元に向ける ④レバーを握る

では工程が増えるので

①安全栓を抜き ②ホースを握り ③ホースを外し火元に向ける

一番工程が少なく済むのでこの方法です。

なるほどな~意見でした。